累計販売個数100万本を超えた超人気のharuシャンプーを成分解析します。
haruシャンプーにはノンシリコンをはじめ豪華な頭皮ケア成分の数々から白髪や薄毛への効果も言及されることが多いのですが、その辺についてもしっかりと解説していきます。
haruシャンプーの成分はどんな特徴があるのか
成分解析からわかる合う人合わない人
haruシャンプーに処方されているノンシリコンについて
haruシャンプーは脂性肌には合わないのかどうか
haru シャンプー ノンシリコンの成分解析
特徴的な補修保湿成分
haruシャンプーの特徴的な補修保湿成分や頭皮ケアをサポートする成分を抜き出しました。
シャンプーやトリートメントなどのヘアケア製品で使用されるシリコンは、「シリコーンオイル」と呼ばれる液状のもの。髪に被膜を作りコーティングすることで、指どおりが滑らかになり、摩擦やドライヤーの熱によるダメージを軽減してくれる働きがあります。特にシリコンは、「高級アルコール系」と呼ばれる洗浄力・脱脂力が強い洗浄成分を使用したシャンプーに配合されていることが多いです。
haruシャンプーの補修保湿成分は美容室専売品と並べても見劣りしない、むしろ上回っているようにも見えるような豪華な内容です。
エイジングケア化粧品にもよく含まれるリンゴ果実培養細胞エキスをはじめとした整肌作用のある保湿成分や各種エキス類の数々。
上記の通り、ノンシリコンは、脱毛の進行を止めつつ発毛しやすい頭皮環境に整えるという、2つのアプローチでの薄毛対策が期待できます。
また、これらのほか、頭皮の免疫を正常に整え髪の成長を促す効果も確認されていますよ。
haru シャンプー ノンシリコンに期待できる効果
haruシャンプーにはノンシリコンと呼ばれる原料が処方されています。
ノンシリコンシャンプーを使うことにより、髪や頭皮にはどんな効果が現れるのでしょうか。メリットだけでなくデメリットも知ることで、よりノンシリコンシャンプーへの理解が深まりますよ。
ノンシリコンシャンプーのメリット
髪や頭皮が“すっぴん”の状態に
シャンプーの洗い残しになどによりシリコンの成分が頭皮に付着すると、フケやかゆみの原因となるほか、中にはシリコンの成分が肌に合わずに頭皮トラブルを招くことも。
ノンシリコンシャンプーなら、シリコン成分による刺激はなく、髪や頭皮を素の状態に近づけられるため、素の状態に近づき、健やかな頭皮を保つことができます。
さっぱりと軽やかな仕上がり
シリコンは髪を覆いキューティクルを保護してくれる効果がある一方、その効果により髪に重さが出てしまい、ペタンと潰れた仕上がりになったり、髪のベタつきが気になることも。
ノンシリコンシャンプーは、髪本来の重さだけでふんわりと軽やかな仕上がりになるため、髪が細くて柔らかい猫っ毛の人や薄毛・抜け毛に悩む人、ボリュームを出したい人にもおすすめです。
カラーやパーマの持ちがよくなる
ノンシリコンシャンプーを使用した人の中には、「カラーやパーマが長持ちするようになった」という声も多くあります。シリコンによるコーティング作用がない分、カラー剤やパーマ液が浸透しやすい、シリコンによる重さがなくパーマがダレにくい、といった効果がシリコンシャンプーに比べて感じやすいのかもしれません。
また頭皮用美容液ならともかく、シャンプーは洗い流す化粧品。お肌に効果的な成分であっても流れてしまうため高い効果は期待できないと思います。
長期間じっくり髪を育てていく感覚で薄毛や白髪に悩まれている方がharuシャンプーを手に取るのは選択としてはむしろアリです。
シャンプーは基本的には髪と頭皮を洗うアイテム。薄毛や白髪が気になる人はharuシャンプーで頭皮環境を整えながら、頭皮用美容液なども使いながらケアしていくのが最も好ましい選択だと思いますよ!
haru シャンプー ノンシリコン|使ってみた結果は?口コミ・感想
実際にノンシリコンシャンプーを使っている・使った経験のある人に、ノンシリコンシャンプーを使ってからどう変化があったかを聞いてみました。
haru シャンプー ノンシリコン|こんな人におすすめ
ノンシリコンシャンプーが向いている人
- 毛量が少なくボリュームを出したい人
- 自然なツヤ感を出したい人
- 健やかな髪・頭皮を育みたい人
- さらっとした軽い仕上がりを好む人
- フケやかゆみ、薄毛などのヘアトラブルに悩んでいる人
- 敏感肌で低刺激なシャンプーを使いたい
haruシャンプーの使用感の特徴として毛先はしっとりまとまるのに根元はふんわりするところです。
ただ、しっとり感が強いだけでなくコシ感も感じられるから「うねりやパサパサが気になるけどぺたんこになりたくない!」という複雑な髪のお悩みにも適していました。
ネット上にある誇張しすぎた表現を信じた人が購入して「haruシャンプーは効果がなかった!!」
「haruシャンプーでは白髪は治らない!!」「haruシャンプーで薄毛が減らないじゃないか!」
と悪い口コミを言ってるんだと思いますよ。
そもそも、上記のお悩み全部を改善できる即効性のある効果があれば3000円程度で買えるわけがないし、分類としてシャンプーの域を超えてしまっていますよね・・・。
薄毛や白髪といったお悩み派の体の内側に起因するお悩みなので食生活や睡眠が実は一番大事。
そのうえで頭皮用美容液を使い、頭皮マッサージを行うことで血流をアップさせることが不可欠。
そして、美容液やマッサージの効果を最大限活かすために、土台はharuシャンプーが作る!
という感じでシャンプーだけに頼らず、じっくりと髪を育てる感覚で使っていくのがharuシャンプーにおすすめの使い方ですね。
頭皮ケアサポートしては普通に良いシャンプーなので成分が気になっていた人は安心して使って良いと思いますよ!
私も気に入って継続中!きしきしせずに髪がつるんっとまとまりました!
前は市販の手ごろなシャンプーを使っていましたが、ノンシリコンシャンプーに変えてから髪のベタつきがおさまり、ふんわりとボリューム感が出るように!広がり気味の髪もうまくまとまるようになり、翌朝のブローが楽になりました。
●40代女性Iさん/髪質:普通、髪量:多め、クセ:やや有、肌質:普通肌
色んなノンシリコンシャンプーを試したけど、頭皮のムズムズ感やフケは抑えられたと思う。でも商品によってパサつきが気になる。
●20代女性Oさん/髪質:柔らかめ、髪量:普通、クセ:なし、肌質:乾燥肌
SNS動画を見て気になり市販のノンシリコンシャンプーを購入。まだ効果はわからないけど、今のところ不満はないから継続して買う予定。
●30代女性Fさん/髪質:普通、髪量:多め、クセ:やや有、肌質:脂性肌
ノンシリコンが人気と聞いて買ってみたけど、正直、普通のシャンプーとの違いがわからなかった。結局今は前のシリコンシャンプーに戻しています。
●40代女性Tさん/髪質:硬め、髪量:普通、クセ:やや有、肌質:普通肌
シリコン入りシャンプーはしっとりすぎる仕上がりに不満がありました。ノンシリコンシャンプーに変えた後は、軽い仕上がりなのにしっかりまとまります。
●30代女性Eさん/髪質:普通、髪量:多め、クセ:なし、肌質:乾燥肌