haruシャンプー 脂漏性皮膚炎

 

脂漏性皮膚炎ってつらいですよね。頭皮の湿疹、フケ、かゆみ、におい、時には痛みまで伴ってしまうんですよね。そんなつらい脂漏性皮膚炎に最適なのがharu黒髪スカルプ・プロシャンプーなのです。

 

 

「よく洗ってるのに頭皮に湿疹(しっしん)ができるのは、なんでだろう…?」
「頭皮の湿疹って、市販のシャンプーで改善できるのかな?」
「頭皮の湿疹に効くおすすめのシャンプーって、どれだろう?」

このような頭皮湿疹(しっしん)についての悩み・疑問は、この記事を読めば解決できますよ!

今回モノシル編集部では、購入した100本以上のシャンプーを比較・調査して、頭皮の湿疹対策におすすめできる25本のシャンプーを厳選しました!

この記事では、シャンプー専門家の方々にもご協力いただいて、おすすめシャンプーの特徴を紹介していきますよ!

最後まで読んで、頭皮湿疹を改善できるあなたに合ったシャンプーを見つけましょう!

 

 

haruシャンプー 脂漏性皮膚炎は効果あり?30代主婦の検証結果

 

haru ”kurokamiスカルプ”』は、天然成分100%にこだわって作られた無添加シャンプーで、今女性だけでなく男性にも大人気のアミノ酸シャンプーです。

頭皮環境を整える天然成分を多数配合しており、頭皮に優しくフケのケアにも最適です。髪の仕上がりもスルスルとなめらかな仕上がりになります。

ユーザーへのアンケートの結果、93%が効果を実感するなど、頭皮にお悩みの方が大絶賛するシャンプーです。

 

脂漏性皮膚炎に悩み、シャンプーで改善できないのか?どんなシャンプーがいいのか?と気になっていませんか?

脂漏性皮膚炎の症状はシャンプーを変えることで、症状が改善できる可能性があります。

 

 

私の個人的な感想ですが、haru「kurokami スカルプ」シャンプーは、リンスやトリートメントが面倒だと感じている方、髪や頭皮に優しいシャンプーを探している方におすすめの商品です。

オールインワンなので洗いあがりがスッキリ!とは言えませんが、使用量に気を付ければ十分泡立ちますし、すすぐ時にきしむこともありません。ただ、ポンプの不良は絶対改善した方が良いと思うので、マイナス1.5としました。

優しいアミノ酸系の洗浄成分を使っていることを考えると、洗浄力は十分だと思います。シリコンや合成の添加物・香料なども使っていないので、成分的にも安心して使えます。

コスパに関しては髪の長さや、毛先のパサつきによってはトリートメントなどが必要になるので3.5としました。シャンプーは満足していますが、「ヘアミネラルエッセンス」は金額分の効果は実感できませんでした。

それと、「防腐成分も天然成分なので、詰め替え時に水や菌による劣化が心配」ということで詰め替え用がないそうです。環境的にエコではない点と、「だったらポンプを改良した方が良いんじゃ…」という点はモヤっとしました。

 

haru「kurokami スカルプ」シャンプーは、天然由来成分なので泡立ちや仕上がりも良くはないだろうなと思っていました。まずは実験的に少量で泡立ちをチェックしてみたいと思います。

液体に近いテクスチャーで泡立ちが不安だったんですが、少量でも十分に泡出しました。実際、髪全体を洗うさいも2プッシュで充分泡立ちました。(市販品も1.5~2プッシュ)

「オールインワンで時短」をうりにしていますが、トリートメント変わりに2~3分泡パックすることを考えると、時間的にそんなに差はないと思います。(すすぎが一回で済むのはラクですけどね)

洗いあがりは予想に反してビックリでした。「スーパー銭湯にあるシャンプー」のようにきしむのかと思ったんですが、指通りも良いです。

最初の10日くらいはパサつきが酷くて市販のアウトバストリートメントが必須でした。ただ、2週間後くらいから少しずつ髪がまとまるようになってきました。

一つ残念だったのが「ポンプの不良」です。事前に調べた口コミでも同様の内容を見かけましたが、ポンプの付け根部分から液漏れがありました。

口コミ情報によると、この状態で使い続けると付け根部分から水が入って、シャンプーの傷みが進むそうです。液漏れが見られたら、できるだけ水がかからないよう注意した方が良さそうです。

私がharu「kurokami スカルプ」シャンプーを使って感じた洗浄力

正直、泡立ちは市販品と比べても十分だと思います。私の場合ロングですが髪が細くボリュームが少ないので、市販品ならだいたい1.5~2プッシュですが、haruも2プッシュで充分洗えるという感じです。

時期的に指先が割れたりしている箇所もあるんですが、刺激が少ないのかボディーソープと比べると痛みも少なく感じました。

私は普段アイロンかコテだけなので充分ですが、ヘアスプレーなどでセットしている方だと、使用量によっては1回のシャンプーで十分に洗えないかもしれません。

アミノ酸系の洗浄成分なので、その分髪や頭皮に優しいことを考えると仕方ないですね。ただ、整髪料を使わない人なら使用量を守れば十分な洗浄力だと思います。

 

haruシャンプー 脂漏性皮膚炎についての口コミまとめ

 

脂漏性湿疹もちにより、合うシャンプーがなかなか見つからない。
そして合ったとしても頭皮重視になるため、髪のフォローがおろそかになってしまう。
商品説明や成分をみるとそういうのが解決できるかも、という気がしたので試してみました。

結果、頭皮があれることはなかったのでいけるぞと。
髪も最初のうちはこれまでよりいいかもと思っていたのですが、数回使ううちにいつも通りの髪に。
オールインワンを謳っていたので、もっと髪自体に良い効果が表れることを期待していましたが、そんな感じでもありませんでした。

購入時についてきたシリコンのシャンプーブラシはけっこう気持ちよく、洗う時毎回使っていましたが、美容師さんに「短い毛があるのは、もしかしたらシャンプーブラシで切れてしまっているからかも」と言われ使わなくなりました。

某北欧系の雑貨屋にタイアップ記事を出していたりと、マーケティング面はがんばっている割に商品はふるわないなーという印象です。というか商品がふるわないからマーケティングをがんばっているのか?と思わせられました。

価格も安くない割にそこまでの効果が出ない。この価格ならサロン専売品のシャンプーを購入した方がなりたい髪になれる気がします。

 

 

 

定期購入していて、プレゼント当選をさせて頂きました。
考えてみると、配偶者は使っていても私はバタフライだったり、ユアストーリーを使っていたので、久しぶりに原点に立ち帰り、使って見ました。

やっぱりいいです。ユアストーリーはさっぱりするのが好きなんですが、原点は癒し、です。
配偶者もハゲが減り、私も抜け毛は変わりませんが、元気な髪のままです。

今回改めて使ってみてわかったのは、原点の方が指通りがいいことです。
ユアストーリーの爽やかさと非常に迷ってしまいますが、冬場は原点メインにしたいと思います。

ボトル詰め替えて、少しだけプレ更年期やアトピー性皮膚炎の方へのプレゼントに使っていますが比較的高評価なので、おすすめします。

が、最後に一言。まず、定期購入してもサンプルとかは一切つきません。冊子はよく来ますが、全くサンプルはありません。お得も微妙です。破格などもないし、本当に何もありません。

なので、開けるドキドキとかは一切ありませんので、通販商品としては、非常に、よく言えばストイック、悪く言えばつまらないです。

製品さえ良ければ、の方にはおすすめします。
アットコスメ様、haru様、ありがとうございました。

以下、前回記載
購入品でリピートしています。配偶者がアトピーのため使用中です。

買うべき/買うべきか、買う候補か、検討に値するか、買うのを躊躇うか

彼はその前はダドセンスを3年、フルコラを1年使っていました。

ダドセンスはよかったのですが、いかんせん価格が高い。フルコラを使い続けていたら、だんだんと禿げてきて、赤みのある頭皮が見えてきてしまいました。

これではまずいとネット評価が高かったこちらを購入。2週間私が使って異常がなかったため、彼に使用をお願いしました。

現在1年、赤みが少し引いてきたのと心なしか抜け毛が減り、ボリュームが出てきました。

使い心地は普通とのことで、付属のヘッドマッサージブラシを使っていましたが、硬すぎたため現在は別のに換えました。

値段は高いですが、アトピーOK製品は端から高いのでまあ、こんなものだと思います。

 

 

途中何度か他ブランドを使用したりもしましたが、必ず戻ってくる商品です。
泡立ちは良い!とは言えませんが、美容液のようなとろりとしたテクスチャでシャンプー時髪に摩擦がないことを実感します。
洗いあがりは頭皮が若干すっきりし、髪がとてもやわらかくなります。
ただし、過去にも書いた通り冬場シャンプーのみで完結させるのはお勧めしません。
冬場はドラッグストアの安いヘアトリートメントを毎日使い、夏場でも3日に1回のペースで使っています。そうすることで以前のような髪の乾燥を感じることはなくなりました。
ドライヤー後ふんわり+しっとりした髪に仕上がるのが本当に気に入っています。

ここ2~3年で髪がとてもきれいになり、美容師さんにも褒められます。
(ダメージレスのヘアカラードライヤーは温度低めで乾かす、など他にも気を付けていることはありますが)
多分一生使い続けるシャンプーだと思います!

今後もっと香りが増えたらいいなと思います。2022年夏限定のゼラニウムの香りはぜひ定番化してほしい。
それからシャンプーと同じ形の、ポンプタイプのトリートメントが出てくれたらうれしい。

 

 

泡立ちがよく、髪がキシキシしないのでノンシリコンというのを忘れてしまうほどです。
オレンジの香りでさわやかですが、柑橘系があまり好きではない自分としては、ほかの香りも出ればいいなあと思います。洗浄力は強くないようですが、洗い上がりにさっぱりする感覚があり、気持ちいいです。たまに泡パックもしています。

ただ、オールインワンシャンプーということで冬に1か月ほどこのシャンプー洗い流さないトリートメントで過ごしていたところ髪が乾燥して傷みました。髪が広がり、金髪みたいになってしまったので、今は市販のトリートメントと一緒に使っています。
猫毛でぺったりしやすい髪質ですが、トップがふんわりして艶も出ます。

オールインワンシャンプーと考えると微妙ですが、普通にシャンプーとしては満足しています。

 

 

ショートボブなのでトリートメントは使っておらず単体だけでの使用で、オイルを毛先につけて乾かしています。
冬は乾燥で頭皮が痒くなったり、急にごわついてきたりするのでヘアパックサロン系の物など色々しましたが結果シンプルが1番なのかなというところ。
haruをワンプッシュ取ってukaの剣山でガシガシ泡立てて洗うのですが、泡落ちも残る感じもなくベタつきもないです。
香りも女性用?特有の強い香りが無いので夫と共有しています。

2本目が終えた感想として抜け毛が減って頭皮のベタつきがなく、根本からのボリュームが出て大満足です。
私にはトリートメントなどはせずにオイルを濡れた髪につけて乾かすという流れだと翌朝の大爆発もなくハリとツヤのある髪になったので合っていると思いました。

 

 

先日、一本、使い切りました。
健康を考え、毎日使うヘアケア商品は、天然成分、無添加がいいなと思っていたので、プレゼント当選で頂いた際は、とても嬉しかったです。
テクスチャーは、かなりトロンとしています。
オイル配合ということもあり、髪の保湿はこれ一本で十分という感じで潤います。リンス不要の点がめんどくさがりな私には嬉しかったのですが、その分洗い上がりのさっぱり感が少し足りず、感覚的に汚れがよく落ちたのかが、分かりずらいです。洗い上がりの質感は好みが分かれると思います。
ただ、使い終わりには、抜け毛が大分減った気がするので、頭皮にはよかったのだろうなと感じます。香りは柑橘系で癒されます。

 

 

haruシャンプー 脂漏性皮膚炎に効果がある理由

 

頭皮ケアからハリ・コシアップまで、1本でトータルケアができる万能シャンプー◎

頭皮の乾燥やフケ・かゆみといったトラブルのケアはもちろん、ハリ・コシアップや髪のダメージ補修など、1本でトータルケアができる万能シャンプーです!

『リンゴ果実培養細胞エキス』や『ソメイヨシノ葉エキス』をはじめとした、天然由来成分が、頭皮にうるおいと栄養を与えて、すこやかな状態に整えてくれます。

頭皮の乾燥を防いでくれるので、乾燥によるかゆみ・湿疹にも効果的です◎

さらに、ヘアケア業界でも注目を集めている、育毛成分の”キャピキシル”が、脱毛の進行を防いでくれるので、薄毛対策もできますよ♪

モノシル編集部のコメント
    • ヤシ由来の洗浄成分で作られているので、刺激が少なく頭皮にも優しい◎
    • 成分や香りは女性向きなものの、シンプルなデザインだから男性でも抵抗なく使える!
    • 泡立ちが良く、1本で約2か月使えたのでコスパもバツグン♪

 

脂漏性皮膚炎の原因

 

・マラセチア菌の異常繁殖
ストレス
生活習慣の乱れ
ホルモンのバランスが崩れる

などが挙げられますが、一番の原因は、マラセチア菌の異常繁殖です。
マラセチアは、皮脂をエサにしていますので、余分な皮脂が分泌されるとそれだけ増殖しやすくなります。

 コラージュフルフルネクストが効かない

脂漏性皮膚炎の定番といえばコラージュフルフルネクスト(コラフル)ですよね。これは、皮膚科の先生がオススメすることもあるシャンプーですが、当然ながら効く人と効かない人がいるんですよね。

コラフルはマラセチア菌を直接やっつけるので、マラセチア菌が原因の脂漏性皮膚炎の人に対しては効果があるようです。

マラセチア菌をやっつけても効かなかった人は、「皮脂」に原因があると思われます。

 皮脂の量を抑える

もともと皮脂の多い人、皮脂が出やすい人はマラセチア菌をやっつけてもまたすぐに増えてしまうのでは・・・。なぜなら、マラセチア菌は皮脂を好む真菌なのですから。

ですから、コラフルを使っても改善されなかったのであれば、次に皮脂の量を抑えてマラセチア菌の増殖を防ぐ必要があります。

この皮脂を抑えてくれるのに最適なのがharu黒髪スカルプ・プロシャンプーなんです。

 

 

haruスカルプ・プロシャンプーは、髪や頭皮と同じアミノ酸系の洗浄剤(ココイルグルタミン酸TEA、 ココイルメチルアラニンNa)を使用し、頭皮と髪にダメージを与えず、程よい洗浄力で汚れはきちんと落としてくれて、必要な皮脂は残してくれるので、皮脂の取りすぎによる「頭皮の乾燥」「皮脂の過剰分泌」を防いでくれます。

4種類の保湿成分が乾燥を防ぐ!
ハイビスカス、オリーブ、オレンジ、コラーゲンタンパク質

沖縄産ハイビスカスエキスから抽出した植物性ヒアルロン酸・コラーゲンタンパク質が入っていて、さらに肌へのなじみがよいオリーブ油・オレンジ油が頭皮へのうるおい力をさらに高めて乾燥を防いでくれます。

さらに、潤った頭皮に米ぬかエキスびわ葉エキスの美容成分が頭皮にうるおいを与えるだけでなく、やわらかくほぐし血行を促進してくれます。

 

この記事を書いた人
この記事を書いた人
佐々木遙

メイクアップ・アーティスト。
約8年間、モデル、タレントなどの芸能活動を行い、引退後はメイクアップ・アーティストに転身。
国内外で舞台、スチール、ショー、芸能人のヘアとメイクを担当。
また、講師としても活躍中。

佐々木遙をフォローする
haruシャンプー
佐々木遙をフォローする
haruシャンプーで美しい黒髪を
タイトルとURLをコピーしました