haruシャンプーを使って抜け毛が増えるのか?という疑問は、心配しなくても大丈夫です。
なぜなら「haruシャンプー」は頭皮や髪に悪影響のあるシリコン・合成ポリマーなど配合しない無添加だから。
むしろ、
- 抜け毛が気になる
- 髪のボリュームなどに悩んでいる
ような人たちに寄り添ってくれるシャンプーなのです。
一定の抜け毛は「毛周期」が関係しているので、それは「haruシャンプー」使ったから…ではありません。
もし市販のシャンプーを使っていて抜け毛が多く分け目がハゲ始めてる?と感じているなら、ヘアケアの見直し時期にきています。
きっと「haruシャンプー」が救世主になるでしょうね!
aru kurokamiスカルプというシャンプーについて質問を頂きました。
haruっていうシャンプーがネットによく出てくるんだけど、いいシャンプーなんですか?
ちょっと気になっているので、詳しく知りたいです!
こんにちは!
兵庫県神戸市のサロンRで美容師をしているRISAです。
haruシャンプーはWEB広告でよく見かけていたので、私も前から気になっていました。
使う化粧品って、やっぱり口コミを見てから決めたいですよね。
「でも、色々な人の口コミを見比べるのも大変!」
そこでharuを私のサロンで徹底レビューして感想・評価をまとめてみました。
このページでは、
- haruはどんなシャンプー?
- haruと相性の良い人、悪い人はどんな人?
- haruを使った美容師の感想と評価
- 使用者のリアルな口コミ
- haruシャンプーの怪情報の嘘ホント
- 少しでもお得にharuを買う方法
といった内容を知ることができますよ(^^)
いつものようにメリット・デメリット包み隠さず気合を入れてレビューします
haru シャンプー はげる|実際に使ってみて効果をレビュー
とにかく泡立ちがいい!そして柑橘系のさわやかな香りに癒されます。
泡立てたシャンプーで頭皮を洗っている時も、泡を洗い流している時も髪は全くキシみません。
肩くらいの長さの髪に1回の使用量は2プッシュを手に取り、少し水分を含ませて泡立てると、キメの細かい泡がふんわり泡立ちます。
これを頭皮になじませ、次に髪全体に泡を乗せていきます。
頭皮をマッサージするように洗うとすごく心地よさを感じました。
また、購入者メールのharu通信で、頭皮と髪の泡パックをするヘアケアが紹介されていたので、早速数日間試しました。
すると驚いたことに、使い始めて4日目で、うねりやパサつきがあった髪がしっとりサラサラに!抜け毛は3週間ほどで、排水溝にたまる髪の毛が減った!と感じることができました。
旦那さんにも髪を触ってもらいましたが
「おぉーサラサラで気持ちがいいね」
と褒められたのがすごく嬉しかったです。
抜け毛が減ってきたので、シャンプーやドライヤーの後のあの不安と恐怖からも解放され、精神的にも落ち着くことができました。
haruのkurokamiスカルプシャンプーを使い続けると、頭皮のケアができて、抜け毛を減らす、髪のボリュームアップ、黒髪へ導く、UVケア、カラーした髪の色もちがUPすると言う頭皮・髪を最高の状態に保つヘアケアが1本でできます。
また、リンス・コンディショナーが必要ないので手間が省け時間短縮できる点もポイントが高いですね。
数日使い続けていくうちに、うねっていた髪が真っすぐになり、髪全体にツヤが出始めました。美髪の象徴、「天使の輪」ができるほど。
毎日のシャンプーは、頭皮をマッサージするように洗っています。すると、ガチガチだった頭皮が指の腹で押すと動くようになったんです。
それ以来、抜け毛がグンと減り、アホ毛(分け目にでるツンツンした短い毛)も目立たなくなりました。
haruシャンプーにはヒアルロン酸・コラーゲンタンパク質・オリーブ油・オレンジ油の4種類の保湿成分が配合されているので頭皮にも負担がかからないのだと思います。
白髪は、5年使い続けていてもなくなることはありません。
しかし、髪質が良くなったせいか、白髪があまり目立たなくなったのは事実で、中には白髪の付け根に色が入っている髪もあったりするので、少しは頭皮環境がよくなっているのかもしれません。
人それぞれ頭皮の環境や髪質などが違うため、感じ方も人それぞれだと思いますが、完全に白髪をなくすことを求めている人にはオススメできません。
ですが、高品質のharuシャンプーを何年も続けて使っていけば、数年後に普通のシャンプーを使っていた場合と比べたら、差が出ることは間違いありません。
私の髪の長さは長めのボブ。
ですので、1回の使用量は2プッシュくらい。もっと少ない量でも十分泡立ちますが、適量使うのが効果を最大限に発揮させるということなので、ケチらずに使用量は守って使いました。
それでも予想以上にシャンプーの持ちがいいのでコストパホーマンスもなかなかGOODです。高いとやっぱりケチって使いたくなりますから(汗)
産後の忙しいママには、シャンプー1本でヘッドスパに通ったようなヘアケアが自宅で簡単にできてしまうシャンプーはまさに夢のようなシャンプーといっても過言ではありません。
実際私は、2人の子どもをお風呂に入れなければならず、それまで自分の髪をゆっくり洗う暇はありませんでした。
ですがharuのkurokamiスカルプシャンプーに変えてから、まずは自分の髪を洗い、泡パックをして、その間に子どもの体を洗い、子どもをベビーチェアに座らせている間に泡を洗い流すという手順でヘアケアしていました。
いい香りなので、長男は「僕もママのシャンプーを使いたい」と言い始め、100%天然由来シャンプーなので安心して子供と一緒に使っています。
haruのシャンプーの質の高さは間違いありませんが、もう1つ私が気に入っている理由は、haruの想いです。
育児、家事、仕事など年齢を重ねるにつれ、役割が増える女性。若い頃に比べ、自分にかける時間はどうしても減っていきます。
だからこそharu「kurokamiスカルプ」を使って頂き、髪に、肌にハリが出て、自然と毎日の生き方にもハリが出る。 そうして、ふっと、幸せを感じていただけるなら・・・そんな想いを込めて、haruは誕生しました。
産後の髪トラブルに悩んだ2児のママが開発したシャンプーだけあって、haruのシャンプーには、販売者の気持ちも含め、ママを元気にさせる成分がたっぷり注がれていると感じています。
これ1本でOKな、リンス・コンディショナー不要のオールインワンタイプ。
オーガニック系なのに泡立ちも申し分ありません。
頭皮の汚れを吸着し、自然由来の成分でやさしく洗い上げてくれる印象。
400ml入りで茶色のシャンプーボトルがオーガニックを連想させるだけでなく、
大きすぎないスタイリッシュな四角いボトルは置くだけでも映えるのです。
使用感や香りについて

柑橘系(オレンジかグレープフルーツ)の香り。
鼻にツンとくる香りではなく、穏やかで清涼感のある香りです。
泡立ちは濃密あわというよりも、泡のひとつひとつがしっかりしている感じ。
ふっくらした泡で洗いごたがあり気持ちいいです。
また、ノンシリコンなのにきしんで髪が絡まってしまう心配もありませんでした。
ストレスなく快適な使い心地のシャンプーです。
トリートメント要らずな点について
「本当にトリートメントやリンス・コンディショナーが不要なのか?」という点ですが、多くの人が心配するだろうと思います。
検証したところ
髪が短ければトリートメントなしでも大丈夫
ダメージ毛、毛先がパサついて絡まる人はトリートメントが必要
という結果に至りました。
ショート~ボブくらいの長さならharuシャンプーだけでも満足できます。
肩くらいまではOKです。
ミディアム~ロングヘアの人は
haruシャンプーだけでもいいけど、トリートメントもした方が良い」という感じです。
haruシャンプーを使う目安として『髪が肩につくorつかないか』で見極めるといいと思います。
肩につくくらいはまだOKですが、肩を超えるなら毛先だけトリートメントも併用した方が満足のいく仕上がりになると思いますよ。
べっ甲のような茶色のシャンプーボトルがオーガニックを連想させます。
四角いシャンプーボトルって珍しいですよね。
シャンプー自体もハチミツのような色で優しそうなイメージ。
400ml入りで女性が使うと約1.5ヶ月分くらいですね。(ショートヘアの方なら2ヶ月は使えそう)
シャンプーって200mlくらいのお試しサイズはすぐになくなってしまうし、だからと言って500ml入りの大ボトルは大きすぎると感じていたのですが、haruのような400mlのボトルってちょうどいいサイズだなと思います。
では次に、洗い心地や香りについて見ていきましょう。
サロンのお客様数名にも協力いただき、haruシャンプーで洗わせていただきました。
使用感や香りについて
柑橘系(オレンジかグレープフルーツ)の香り
泡立ちも悪くありません。

鼻にツンとくるキツイ香りではなくて、穏やかで清涼感のある香り。
香りからも肌への優しさが伝わってくる感じがします。
泡立ちはキメ細かいホイップのような泡ではなく、泡のひとつひとつがしっかりとしていてモコモコと泡立つ感じ。
ふっくらした泡で洗うとシャカシャカと癒される音とともに、洗いごたえがあって気持ちいいです。
ノンシリコンなのに、きしまない
髪がからまりにくい!

ノンシリコンシャンプーの中には髪がきしんで絡まってしまう商品もありますが、haruシャンプーの場合は総じて、ストレスなく快適な使い心地のシャンプーでしたよ!
ただ、オイリー肌の人やスタイリング剤が髪についている人は泡立ちが悪くなりやすい傾向がありました。(アミノ酸シャンプーなら仕方ないことです)
泡立ちにくい人は
- 2回シャンプーする
- もしくは、2~3分間髪をしっかりとすすいで十分に汚れを落としてからシャンプーする
といった工夫が必要です。
あと、シャンプー後の香りはほとんど残りません。
次はリンスは本当に不要かどうかについて検証していきます。
トリートメントいらずのオールインワンシャンプーという点について
「本当にトリートメントなしでも大丈夫?髪が絡んだりしない?」
多くの人が心配するだろう部分ですので、しっかりと検証😊
- 髪が短ければトリートメントなしでもOK
- ハイダメージ毛、毛先がパサついて絡まる人はトリートメントが必要
これが実際に使ってみた美容師の意見です。


ショート~ボブくらいの髪の長さならharuシャンプーだけでもOKでしょう。
ミディアム~ロングヘアの人は「haruだけでも悪くないけど、トリートメントもした方が良い」という感じの仕上がりでした。
サロンで協力頂いたお客様でも髪の短い男性~ボブの女性は、haruシャンプーだけでも満足度が高く、
ロングヘア、ダメージが出ている人ほど「毛先があと少しだけ潤ってほしいですね」という意見が多く出ました
私は、胸上くらいのミディアムヘアでヘアカラーもしているんですが、トリートメントも必要でしょうか?
ひとつの目安として、【髪が肩につくか?つかないか?】で見極めるといいと思います。肩につくという人はトリートメントも併用した方が満足のいく仕上がりになると思いますよ。
haru シャンプー はげる|口コミまとめ
見谷佳則さん(49歳男性)
お客様の感想
毛量 少ない・普通・多い
髪質 柔らかい・普通・硬い
肌質 脂性・普通・乾燥肌
肌 弱い・普通・強い
髪や頭皮に問題がない。
今のシャンプーにも不満がない。
髪の毛が短いのでサラサラになったかどうかも良く分からない。
匂いや使用感ふくめて、感覚的に何となく良いのは分かるが、どこがどうなったというわけではないので効果が分からない。
という感じでした。
うん、正直です。
何かしら髪や頭皮に悩みや気になることがある人に使ってもらう方が、効果が分かりやすいでしょうね。
吉岡 政昭さん(59歳男性)
お客様の感想
毛量 少ない・普通・多い
髪質 柔らかい・普通・硬い
肌質 脂性・普通・乾燥肌
肌 弱い・普通・強い
吉岡政昭さん
59歳男性
吉岡さんはharuシャンプーを使う前は、薬局などで売っている市販の洗浄力の強いシャンプーを使われていたそうです。
haruシャンプーとの1番の違いはなんですか?とお聞きしたところ
という感想でした。
haruシャンプーは泡立ちは良いですが成分的にはお肌や髪の毛にとても優しいので、髪のパサつきがなくなったんだと思います。
今までのシャンプーは洗浄力が強くスッキリ感は出るが洗浄力が強すぎて髪がきしんでいたようですね。
あとは
という感想をいただきました
森分然さん(42歳男性)
お客様の感想
毛量 少ない・普通・多い
髪質 柔らかい・普通・硬い
肌質 脂性・普通・乾燥肌
肌 弱い・普通・強い
森分然さん
42歳男性
今までの使用者は、全員が泡立ちが良いという風に言われていましたが、森分さんは特に泡立ちの良さは感じなかったそうです。
haruシャンプーの前に使っていたのが洗浄力のある「スカルプⅮ」だからじゃないかなと。
そして、使用後すぐ髪の毛が
という感想でした。
あとは使い始めてすぐの頃は、頭を洗って乾かした後、かゆくなったそうです。
元々アミノ酸シャンプーと言うのは、髪の毛やお肌に吸着しやすく、洗浄力が弱いという特徴があります。
予想ですが、洗浄力不足で皮脂や汚れが取り切れていなかったか、すすぎが足りずにシャンプーの成分が頭皮に残っていたのではないかなと思い、すすぎをしっかりするようにアドバイスしました。
すると全くかゆみはなくなったそうです。
牧野大輔さん(44歳男性)
お客様の感想
使用感は?
毛量 少ない・普通・多い
髪質 柔らかい・普通・硬い
肌質 脂性・普通・乾燥肌
肌 弱い・普通・強い
牧野大輔さん
44歳男性
牧野さんは、haruシャンプーを使う前、髪の毛が細くなったり、ボリュームが減ったりするのが気になられていたという事です。
今まで使っていたシャンプーはサクセスV薬用シャンプーだそうですが、haruシャンプーを使い出してからの変化は
という感想。
芦田敏明さん(62歳男性)
お客様の感想
お客様の声
毛量 少ない・普通・多い
髪質 柔らかい・普通・かたい
肌質 脂性・普通・乾燥肌
肌 弱い・普通・強い
芦田敏明さん
62歳男性
芦田さんは、haruシャンプーを使う前、髪の毛のボリュームが出すぎてふくらんだり、パサつきが気になられていたという事です。
それが、haruシャンプーを使い出してからは
という感想。
今までのシャンプーが何かは分かりませんが、よくある市販のシャンプーなら、洗浄力が強すぎて髪に必要な栄養素まで取りすぎてパサパサになっていたのかもしれないですね。
haruシャンプーに多く入っている保湿成分や、他の髪や頭皮に優しい成分で洗浄することで、髪のパサつきがなくなったんだと思います。
40歳男性・AMさん
顔出しNGだけど口コミくれたお客さんもいました。
肌質 強い
髪質 柔らかい、細い、頭頂部がやや薄くなっている
普段のシャンプー スカルプÐ
悩み 頭頂部の髪が減ってきた、ぺったんこでボリュームが出ない、たまにかゆみがある
haruシャンプーを使った感想
・髪の毛がしっとりしすぎて物足りない
・頭皮に良さそうな感じはする
・かゆみがましになった
総合的な感想は髪の毛がしっとりしすぎ。
さらにボリュームがなくなってしまったということでした。
使用感はかなり良かったようですが、悩みの薄毛やボリューム的なところへのアプローチはちょっと…というところでしょうか。
haruでシャンプーさせて頂いたお客様にクチコミを頂きましたので、ご紹介させていただきます。
当サロンスタッフ以外は、個人情報保護のため性別と年齢のみを添えての紹介ですが、良ければ参考にしてください。
竹村さん 33歳 男性/美容師(サロンの男性スタッフ) 僕はかなりの乾燥肌なのでシャンプーしても次の日には頭皮がかゆく、フケも出やすいのが悩み。 シャンプーも合わない商品だと、頭皮が熱を持ったみたいなり、かゆくなってしまう体質なのですがharuシャンプーは問題なく使えました。 サロンシャンプーにはオールインワンシャンプーってほとんどないのですが、使ってみると案外いいな~と思いました! やっぱりシャンプーの時間が短くて済むので…笑 僕のような乾燥肌でカサついたり、細かいフケが出やすいって人には良いシャンプーだと思いますよ!
36歳 女性 香りも泡立ちもなかなか良くてGOOD ですが、髪がロングヘアなのでトリートメントはしたいですね。 シャンプー中は髪が絡まったりしませんでしたが、乾かす時に少しキシキシ感を感じました。 仕上がりもやはり毛先が少しパサついた感じがしました。 ヘアオイルを付けたらサラっとしたので、ロングヘアの人は洗い流さないトリートメントとかでカバーすれば問題ないと思います。
29歳 女性 私はこのシャンプーがすごく合ってるみたいです!すごく良かったので自分で購入もしました。 シャンプーだけでもツヤが出る気がして、ベタベタせずサラサラになります。 今2本目を使っているのですが、根本(新しく生えてきた部分)がツヤっとしていて強い髪が生えてきたのかな?と感じています。 このまま毛先までツヤツヤになれば嬉しいです。 ※補足: このお客様の髪型はあご下のボブです
29歳 女性 仕事先でharuを紹介して頂き、1年ほど使用しています。 頭皮の状態は非常にいいです。 あと、美容師さんに根本がツヤツヤね!と褒めて頂き、haruを使っていると伝えたら「頭皮ケアの結果が出てきてるっぽいですね」と言ってもらえ、使って良かったと実感できました!
haru シャンプー はげる|期待できる効果
- リンス不要
- 頭皮ケア
- ハリ・コシ・ボリュームケア
- フケ・かゆみ・ニオイケア
- 黒髪ケア
- ダメージ補修・紫外線ダメージケア
haru公式サイトより
上記は公式ページに掲載されているharuシャンプーの特徴と効果です。
この中でも「リンス不要」「黒髪ケア」の2つは他のシャンプーではあまり聞かない特徴ですね。
黒髪ケアとは、公式サイトでは詳しく書かれていませんが、白髪が生えにくいように頭皮環境を整えたり、白髪染めをした髪のケアができるという意味です。
白髪が染まったりするシャンプーではありません。
お間違えの無いように(`・ω・´)
その他のボリュームケアや紫外線ケアなど、エイジングケア系のメジャーな効果は網羅しているといったところ。
「…でも、実際に試してみないと実感が湧かない、、」
という訳で、私のサロンでharuシャンプーを使って色々と調べてみましたので、ぜひ参考にしてください😊
- 頭皮ケア
- ハリ・コシ・ボリュームケア
- フケ・かゆみ・ニオイケア
- 黒髪ケア
上記の効果の中で「黒髪ケア」は他のシャンプーではあまり聞かない特徴です。
公式サイトでは詳しく書かれていませんが
- 白髪が生えにくいように頭皮環境を整える
- 白髪染めをした紙のケアができる
という意味です。
白髪が染まったりするシャンプーではないので誤解されないように…
その他にもボリュームケアや紫外線ケアなど、エイジングケアの効果は網羅しているといったところ。
よって、haruシャンプーは”頭皮ケアに重きを置いたシャンプー”と言っていいでしょう。
haru シャンプー はげる|効果的な使い方
検証の中で、ちょっとした裏技も発見!
「泡パックすると手触りがよくなる」のです😲
泡パックすることにより、ハリコシ成分が髪をコーティングして、手触りがよくなり、ヘアスタイルにボリュームも出る仕組みなんです。
泡パックの目安は2分ほどですが、パック時間が長すぎてもコーティングされすぎて、逆に髪がゴワゴワしてしまいます。(これは仕方ないんです。コーティングのポリマーとは、そういう成分なので)
まずは2分ほどパックしてみて洗い流し、仕上がりが変わらないようなら次の日は3分にしてみる、逆に髪がゴワゴワしてしまったら1分に減らしてみる、といった感じでコツをつかんでみましょう。
それでは、仕上がりの感想の口コミを見ていきましょう。
使い方は普段のシャンプーと同じでOKです。
シャンプー前にブラッシングする
↓
しっかり前洗いする
↓
もこもこ泡でマッサージしながら洗髪していく
↓
頭皮を中心に熱すぎないお湯でしっかり洗い流す
という感じでOKです。
使い方のコツ<裏技>
洗髪後シャンプーのもこもこ泡をすぐに洗い流さず
「泡パック」してみて!
置き時間は2~3分くらい。
少し置くことでシャンプーに配合されている天然由来の保湿成分が「頭皮の角質層」や「髪」に浸透して、ツヤのある仕上がりになります。
これはオススメのやり方です。
泡を置いている間に体や顔を洗えば2~3分なんてすぐでしたよ♪内容を入力してください。
haru黒髪スカルププロを公式ページから購入すると、haruお客様センターから、haru通信というメールが送られてきます。
haruシャンプーのメールマガジンは、セールスではなく、購入したharuシャンプーの使い方や、ヘアケアの仕方、美髪にする方法など、ヘアケアの知識を教えてくれたり、セール情報のお知らせがくるのでとっても助かります。
また、期間限定で、かわいいイラストのボトルが発売されることも。通常のボトルはシンプルでおしゃれとは言えないので、イラストボトルはとってもかわいいですよ。
メールマガジンで紹介されていたharuシャンプーを効果的に使う方法を紹介します。
①髪を洗う前にブラッシングして髪をとかします。
②シャンプーを付ける前に、頭皮と髪をよくお湯で濡らします(この時に汚れを洗い流す感じで)
③シャンプーを手にとり、よく泡立てて頭皮をマッサージするように洗い、その後、髪全体を洗います。
④アワアワの状態でしばらく置きます(泡パック)
⑤その間に体を洗います。
⑥体を洗い終わったら、頭皮に泡が残らないように優しく洗い流します。
⑦吸収性の良いタオルで、タオルドライして、ドライヤーで素早く乾かします。
泡パックするのとしないのでは、乾かしたあとの髪のさわり心地が全く違います!あまりのツルツルサラサラにびっくりしました。
気持ちがいいのでついつい頭を触ってしまうくらいです。
美容院でヘッドスパをやった時の感覚。
泡パックをしている間に体を洗って、その後に洗い流すだけなのでなんの手間でもなく、毎日泡パックを続けることができます。
見谷佳則さん
49歳男性